JPTECプロバイダー養成コース
担当者 ゲスト  登録日時 2025/1/18 15:29 (255 ヒット)

札幌市においてJPTECプロバイダー養成コースを行います。

入力時の注意!!
フォームに入力後、
1 最下段の(確認ページへ)ボタンをクリックすると、入力内容の確認画面になります。
2 入力内容の確認後、さらに(予約を申し込む)をクリック
3 次の画面で『予約確認メールを送信しました。確認メールが届かない場合、担当者まで御連絡ください。』のメッセージが
申込み内容とともに表示されれば申込み完了です。
途中で作業を止められると申込みされていないことがありますのでご注意ください。

開始時間 00時00分
定員数 10人

(1) 名称:第3回手稲渓仁会外傷セミナー プロバイダー養成コース
(2) 日時:令和7年2月22日(土) 10時00分~17時00分
(3) 場所:手稲渓仁会病院 渓仁会ビル 札幌市手稲区前田1条12丁目2
     地図はこちら
(4) 受講人数:15名程度(公募なし)
(5) スタッフ:若干名
(6) テスト参加者、確認試験:若干名
(7) スタッフ
   コース担当責任医師 岡本 博之(手稲渓仁会病院)
   コース運営責任者  中島 正行(石狩北部地区消防事務組合)
   コース担当世話人  岡本 博之(手稲渓仁会病院)
             小林 克彦(吉田学園医療歯科専門学校)
             佐藤 学 (石狩北部地区消防事務組合)
             高野 慧郎(札幌市消防局)
(8) 募集締切日時:令和7年2月8日 
(9) 採用決定通知日:令和7年2月中旬
(10) その他:
・e-learningを使用します。
・本コースでは、改訂第2版JPTECガイドブックを使用します。
・申し込みされた方には、後日担当者からメールにてご連絡いたします。
・多数の申し込みがあった場合は、早期終了する場合があります。
・決定は先着順ではありませんが、応募多数の場合には地域性や職種を考慮して決定します。
・決定の連絡は連絡用メーリングリストへの直接参加にてお知らせします。
・コース中に記録用(資料等)として、写真を撮影する場合がありますので予めご了承願います。
・申込みから2・3日が経過してもメールでご連絡がない場合は、お手数ですが"運営担当者"まで、お問い合わせ願います。
・コースに関するお問い合わせも"運営担当者"までお願いします。
・【重要】スタッフ旅費は、開催地の事情があり支給出来ない事もあります。